


昨日行われた、第5回環境サロン「資源循環ものづくり」の様子は、「宇部市まちなか環境学習館 銀天エコプラザ」のフェイスブックページからご覧いただけます。2分30秒暗いから益田の話が始まりますのでご興味ある方はご覧ください。
動画はこちら
直前のお知らせになってしまいましたが、、
本日18時から宇部市の環境学習の一環として行われている環境サロンにて、益田がお話しします。
講演の様子はfacebookでもライブ配信されるようですのでご興味のある方は是非ご覧ください。
前回の続きをyoutubeにアップしました。
世界一田舎の出版社を興した植田 紘栄志(うえだ ひさし)さん!
人間は分かれ道に差し掛かりました。さあ、どちらに行きましょうか?楽しみですね。 益田文和
youtubeも更新しました。お時間あればご覧ください。
12月20日(日)に宇部市主催のもと開催される「プラスチック問題を考えるシンポジウム」に益田がコーディネータとして参加いたします。
入場無料ですのでよろしければご参加ください。
【日時】12月20日(日) 10:00〜15:00
【場所】宇部市立図書館(〒755-0033 山口県宇部市琴芝町1丁目1−33)
詳細はこちら
宇部市 100周年記念サイト
去る11月16日に事務所近くの竹林で竹刈りを行いました。
その様子をyoutubeにアップしましたのでよろしければご覧ください。
益田もバリバリ働いております。
openhouseと一緒に活動を行っている一般社団法人Spedagi Japanのyoutubeアカウントになっています。
今回は、インドネシア人スタッフのニアとのサステナビリティについてお話してます。
そのほか色々と動画ありますので、見てください!