毎年恒例イベント、キッズウィークにて今年も竹うちわ作りWSをします。
7月8日から受付開始になります。
詳細はこちらのページからご覧ください。
キッズウィーク期間中は様々な子供向けワークショップを行っていますので是非ご参加ください!
東京ミッドタウン・デザインハブ・キッズ・ワークショップ2025
「news」カテゴリーアーカイブ
Spedagi の新しいビデオ公開
インドネシア国営テレビ局制作の新しいビデオをyoutubeで公開しました。
日本語字幕を入れていますので是非ご覧ください。
シンギー・スシロ・カルトノは、しばしば自ら「 村人デザイナー(Desa-iner)」と称する。それは、彼が故郷であるテマングン県カンダンガン村に戻り、そこで暮らし、働くようになったからである。彼は村こそが世界の未来だと信じており、そのことは、シンプルでサステナブルな暮らしという理念と共に地域の知恵に基づいた、その仕事に表れている。彼はまた、創造的経済の発展を通じて村の自立を強化するための村おこし運動も開始した。
翻訳:スペダギ・ジャパン
オリジナルビデオタイトル: Spedagi – Inspirasi Indonesia TVRI
著作権 : TVRI (2024)
#13 ラジオ更新しました!
13回目はインドネシアあるあるってなんや!🇮🇩 です。気軽にお聞きください。
#12 ラジオ更新しました!
第12回は衣食住ってなんや!でっす!
Apple podcastはこちらから!
#11 ラジオ更新しました!
11回目は【食料自給率】大豆も作らんで和食ってなんや! です。
今回は日本の由々しき問題、食料自給率について話します。世界各国の食料自給率と日本を比べてみると、、そしてそれを解決するにはどのようなことが考えられるでしょうか。和食ってなんでしょうか。
Apple podcastはこちらから!
#10 ラジオ更新しました!
#10 猪を捌いてるとこを見たってなんや!
今回は偶然🐗イノシシをさばいているところを見たのでその後に録音しました。
Spotifyはこちらから↓
apple podcasts はこちらから↓
#9ラジオ更新しました!
第9回目は
「言葉を変えると新しく感じる?ってなんや!」です。
一向に変わってないエコデザイン、サステナブルデザイン、サーキュラーデザイン、についてぶつぶついうております。
apple podcastは↓からどうぞ!
#8 ラジオ更新しました!
今回はインドネシア人スタッフのニアとお話しした内容です!
Spotifyはこちらから↓
apple podcatsはこちらから↓
#7 ラジオ更新しました!
7回目はゴミってそもそもなんや!というテーマでお話ししました!
Spotifyはこちらから↓
apple podcastsはこちらから↓